UDP
UDPの特徴、過去問例です。
特徴
- User Datagram protocol
- コネクションレス型の通信を行うためのもの
- マルチキャストやブロードキャストの通信など宛先が不特定多数となる通信では、対向でコネクションを確立することができないため、TCP(コネクション型)ではなく、UDPが使用される。
- UDPを使用するのは、DHCP、DNS、SNMP、NTPなど
過去問
平成29年度秋期ネットワークスペシャリスト試験
UDPを使用するプロトコルはどれか。
【出典:ネットワークスペシャリスト試験 平成29年度 秋期 午前2 問10】
ア DHCP イ FTP ウ HTTP エ SMTP
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2017h29_2/2017h29a_nw_am2_qs.pdf
ア DHCP
正解です。DHCP(Dinamic Host Configuration Protocol)では、クライアントがネットワークに接続した際にDHCPサーバを探すために、ブロードキャストによるDHCP DISCOVERパケットをUDPで送信します。
イ FTP
FTP(File Transfer Protocol)はファイル転送を行うためのプロトコルで、FTPクライアントとFTPサーバ間のユニキャスト通信を行うため、TCPを使用します。
ウ HTTP
HTTP(HyperText Transfer Protocol)はHTMLファイル・画像ファイルの転送を行うためのプロトコルで、WebブラウザとWebサーバ間のユニキャスト通信を行うため、TCPを使用します。
エ SMTP
SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)はメールの送信・転送を行うためのプロトコルで、メールクライアントとメールサーバ間、又は、メールサーバ間のユニキャスト通信を行うため、TCPを使用します。