サイトアイコン やさしいネットワークとセキュリティ

【ネットワークスペシャリスト試験 令和6年度 春期 午前2 問18】サイドチャネル攻撃

ネットワークスペシャリスト試験 令和6年度 春期 午前2 問18

【出典:ネットワークスペシャリスト試験 令和6年度 春期 午前Ⅱ(一部、加工あり)】

 暗号化装置における暗号化処理時の消費電力を測定するなどして、当該装置内部の秘密情報を推定する攻撃はどれか。

ア キーロガー
イ サイドチャネル攻撃
ウ スミッシング
エ 中間者攻撃

イ サイドチャネル攻撃

 サイドチャネル攻撃(Side Channel Attack)とは、暗号化された情報やシステムの機密情報を、システムの「副次的な物理的特性」を観察・解析することで盗み出す攻撃手法です。
 これは、暗号アルゴリズムそのものの脆弱性やソフトウェアのバグを突くのではなく、ICカードや半導体チップ、CPUなどのハードウェアが発する電磁波、消費電力、処理時間、発熱、音響など、通常は意図されていない外部への情報漏洩(サイドチャネル)を利用します。

 サイドチャネル攻撃は、従来のソフトウェア的なセキュリティ対策だけでは防ぎきれない現実的な脅威として、今後も重要な対策対象となっています。

 その他の選択肢は以下のとおりです。

モバイルバージョンを終了