呼量

特徴

  • 呼量とは、電話をかけてから切るまでの1回の通話である「呼」が、単位時間当たりに接続中であるかを示す単位。呼量はアーランという。
    • アーラン(Erlang)とは、電話トラフィック理論の創設者でアーランのB公式、C公式を示したA.K.Erlang氏にちなんだもの
  • 呼量(アーラン)は、呼数×平均回線保留時間で求められる
  • 単位時間に1本の回線を100%利用したときのトラフィック量を1アーランとする

過去問

ネットワークスペシャリスト試験 令和4年度 春期 午前2 問1
ネットワークスペシャリスト試験 平成29年度 秋期 午前2 問2

【出典:ネットワークスペシャリスト試験 令和4年度 春期 午前2 問1(一部、加工あり)】
【出典:ネットワークスペシャリスト試験 平成29年度 秋期 午前2 問2(一部、加工あり)】

 180台の電話機のトラフィックを調べたところ、電話機1台当たりの呼の発生頻度(発着呼の合計)は3分に1回、平均回線保留時間は80秒であった。このときの呼量は何アラーランか。

  1. 4
  2. 12
  3. 45
  4. 80
    →正解
     電話機180台、呼の発生頻度が3分(180秒)に1回、平均回線保留時間が80秒であることから、呼量は以下から算出できます。
     180(台)×(1/180(秒))×80(秒)=80(アーラン)
     または、1時間あたりのトラフィックとして計算する方法もあります。
     1時間あたり1台の電話機に20回の発着呼が発生するので、回線使用時間の合計は以下のとおりです。
     80(秒)×20(回)×180(台)=288,000(秒)
     1時間は3,600秒なので、呼量は以下となります。
     288,000(秒)÷3,600(秒)=80(アーラン)