OpenFlow
特徴
- OpenFlowとは、SDN(Software-Defined Networking)で利用されるネットワーク機器を制御するためのプロトコルのこと
- 2011年、業界団体のONF(Open Networking Foundation)により標準仕様がリリース
- 従来のネットワーク機器がもつ制御処理と転送処理を分離するSDNにおいて、OpenFlowは、制御処理を担うOpenFlowコントローラと、転送処理を担うOpenFlowスイッチ間の通信に用いられる
- OpenFlowにより、ネットワーク機器ごとの設定範囲の制約をなくし、ネットワーク管理者が柔軟にネットワーク構成を変更できたり、複雑な転送制御を行うことが可能となる
- OpenFlowコントローラでフローテーブルを作成し、OpenFlowスイッチに配送、OpenFlowスイッチではフローテーブルに基づいてデータの転送、破棄などを行う。
- フローテーブルには、レイヤ1(物理層)からレイヤ4(トランスポート層)の情報を定義でき、各情報を組み合わせて条件を指定できる。
- OpenFlowプロトコルは、OpenFlowコントローラ(OFC)とOpenFlowスイッチ(OFS)との間でメッセージの交換を行うためのプロトコルのこと
- OFCとOFSとのメッセージ交換には、信頼性や安全性を確保するためにTCPやTLSを使用する。
過去問
ネットワークスペシャリスト試験 令和元年度 秋期
【出典:ネットワークスペシャリスト試験 令和元年度 秋期 午前2 問12(一部、加工あり)】
OpenFlowプロトコルを使用するSDN(Software-Defined Networking)において、コントローラとOpenFlowスイッチ間の通信に関する記述として、適切なものはどれか。
- オーバヘッドを避けるためにUDPやTCPは使用せずIPを直接使用する。
→信頼性や安全性を確保するため、IPを直接使用することはありません。 - 信頼性や安全性を確保するためにTCPやTLSを使用する。
→正解です。 - パラレル伝送を行うためにSANで利用されるファイバチャネル上のSCSIを使用する。
→パラレル伝送は行いません。 - リアルタイム性に関する要求を満たすためにUDPを使用する。
→UDPではなく、TCPやTLSを使用します。
ネットワークスペシャリスト試験 平成29年度 秋期
【出典:ネットワークスペシャリスト試験 平成29年度 秋期 午前2 問13(一部、加工あり)】
SDN(Software-Defined Networking)で利用されるOpenFlowプロトコルの説明として、適切なものはどれか。ここで、ネットワーク機器はOpenFlowに対応しているものとする。
- ネットワーク機器の制御のためのプロトコルであり、ネットワーク機器のフローテーブルの情報をコントローラから提供するときに使用される。
→正解です。 - ネットワークの構成管理や性能管理のためのプロトコルであり、管理マネージャと呼ばれるプログラムがネットワーク機器のMIBを取得するときに使用される。
→SNMP(Simple Network Management Protocol)のことです。 - ネットワークのトラフィックを分析するためのプロトコルであり、フロー(IPアドレスやポート番号の組合せ)ごとの統計情報を、ネットワーク機器がコレクタと呼ばれるサーバに送信するときに使用される。
→IPFIX(Internet Protocol Flow Information Export)のことです。 - レイヤ2の冗長化のためのプロトコルであり、ネットワーク機器がループを検知するときや障害時の迂回ルートを決定するときなどに、ネットワーク機器間の通信に使用される。
→STP(Spannning Tree Protocol)のことです。