BGP

特徴

  • BGP(Border Gateway Protocol)は、インターネットにおいて、AS間の経路制御に用いられるプロトコル
  • AS(Autonomous System:自律システム)とは、一つの管理主体が保有・運用している独立したネットワークのことで、インターネットは主に複数のインターネットサービスプロバイダ(ISP)のネットワークが相互接続されている。
  • ルーティングプロトコルは、AS内の経路制御に用いられるIGP(Interior Gateway Protocol)と、AS間の経路制御に用いられるEGP(Exterior Gateway Protocol)に分けられ、EGPの代表例がBGPである。
  • BGPはパスベクタ型のルーティングプロトコルで、AS間で経路表を交換して、コストが最小となる経路を選択する。ここで、コストはASの管理者が経路の優先度をパス属性(Path Attribute)として設定することができ、柔軟に経路選択を制御できる。

過去問

ネットワークスペシャリスト試験 令和4年度 春期 午前2 問3
ネットワークスペシャリスト試験 平成30年度 秋期 午前2

【出典:ネットワークスペシャリスト試験 令和4年度 春期 午前2 問3(一部、加工あり)】
【出典:ネットワークスペシャリスト試験 平成30年度 秋期 午前2 問5(一部、加工あり)】

インターネットにおいて、AS(Autonomous System)間の経路制御に用いられるプロトコルはどれか。

  1. BGP
    →正解です。
  2. IS-IS
    →Intermediate System to Intermediate System:IGPの一つで、OSPFと同様なリンクステート型のルーティングプロトコルです。
  3. OSPF
    →Open Shortest Path First:IGPの一つで、コスト(リンクの帯域幅からの自動算出、または、任意な値に設定)が最小となる経路を選択するリンクステート型のルーティングプロトコルです。中規模から大規模ネットワークで使用されます。
  4. RIP
    →Routing Information Protocol:IGPの一つで、ホップ数(経由するルータの個数)が最小となる経路を選択する距離ベクトル方式で動作するルーティングプロトコルです。小規模ネットワークで使用されます。

ネットワークスペシャリスト試験 令和3年度 春期 午前2 問8

【出典:ネットワークスペシャリスト試験 令和3年度 春期 午前2 問8(一部、加工あり)】

自律システム間の経路制御に用いられるプロトコルはどれか。

  1. BGP-4
    →正解です。
  2. IS-IS(Intermediate System to Intermediate System)
    →AS内の経路制御を行うルーティングプロトコルで、リンクステート型です。
  3. OSPF(Open Shortest Path First)
    →AS内の経路制御を行うルーティングプロトコルで、リンクステート型です。
  4. RIP-2(Routing Information Protocol)
    →AS内の経路制御を行うルーティングプロトコルで、ディスタンスベクタ型です。

ネットワークスペシャリスト試験 令和元年度 秋期 午前2 問5

【出典:ネットワークスペシャリスト試験 令和元年度 秋期 午前2 問5(一部、加工あり)】

ルーティングプロトコルであるBGP-4の説明として、適切なものはどれか。

  1. 自律システム間で、経路情報に付加されたパス属性を使用し、ポリシに基づいて経路を選択するパスベクタ方式のプロトコルである。
    →正解です。
  2. 全てのノードが同一のリンク状態データベースを用い、コストが最小となる経路を最適経路とするプロトコルである。
    →OSPF(Open Shortest Path First)のことです。
  3. 到達可能な宛先アドレスまでのホップ数が最小となる経路を、最適経路とするプロトコルである。
    →RIP(Routing Information Protocol)のことです。
  4. パケットが転送される経路のノードを、送信元ノードが明示的に指定するプロトコルである。
    →ソースルーティングのことです。

1(3)有線LAN

前の記事

光ファイバ