MXレコード

特徴

  • MX(Mail Exchange)レコードは、DNSにおいて電子メールを扱うサーバのホスト名を指定するもの
  • DNSで管理するドメインの範囲のことをゾーンと呼び、ゾーンに関する様々な情報を記述した設定ファイルをゾーンファイルという。
  • ゾーンファイルで各情報を定義した一連のデータを資源(リソース)レコードといい、外部からの問合せに応じて提供される。
  • ゾーンファイルで定義する情報の種類には、NSレコード(ドメインを管理するネームサーバ)、Aレコード(ホスト名に対応するIPアドレス)、CNAMEレコード(ホスト名の別名)、PTRレコード(IPアドレスに対応するホスト名)、MXレコード(ドメインのメールサーバ)などがある。
  • 資源レコードのフォーマットはRFC1035で規定されていて、「”NAME” “TTL” “class” “type” “prefernce” “RDATA”」となっている。資源レコードの種類は”type”で示され、例えば”type”の値が「MX」の場合はMXレコードを示す。
  • MXレコードでは、”NAME”にドメイン名、”RDATA”にメールサーバ名を指定する。例えば「example.com IN MX 10 mail.example.com」となる。

過去問

ネットワークスペシャリスト試験 令和3年度 春期 午前2 問2

【出典:ネットワークスペシャリスト試験 令和3年度 春期 午前2 問2(一部、加工あり)】

DNSのMXレコードで指定するものはどれか。

  1. エラーが発生したときの通知先のメールアドレス
    →これはSOAレコードで指定します。
  2. 管理するドメインへの電子メールを受け付けるメールサーバ
    →正解です。
  3. 複数のDNSサーバが動作しているときのマスタDNSサーバ
    →これはSOAレコードで指定します。
  4. メーリングリストを管理しているサーバ
    →これはMXレコードで指定するものではありません。

ネットワークスペシャリスト試験 平成29年度 秋期 午前2 問6

【出典:ネットワークスペシャリスト試験 平成29年度 秋期 午前2 問6(一部、加工あり)】

DNSゾーンデータファイルのMXレコードに関する記述のうち、適切なものはどれか。

  1. 先頭フィールド(NAMEフィールド)には、メールアドレスのドメイン名を記述する。
    →正解です。
  2. プリファレンス値が大きい方が優先度は高い。
    →プリファレンス値が小さい方が優先度は高くなります。
  3. メール交換ホストをIPアドレスで指定する。
    →Aレコードに関する記述です。
  4. メールサーバの別名を記述できる。
    →CNAMEレコードに関する記述です。

1(4)無線LAN

次の記事

OFDM