5(4)ネットワークセキュリティ
ステートフルパケットインスペクション方式
2022年2月5日
特徴 ステートフルパケットインスペクション方式とは、ファイアウォールのパケットフィルタリング方式を拡張したもので、ダイナミックパケットフィルタリングとも呼ばれる。 ステートフル(stateful)とは、セッション状態を管 […]
フィルタリングルール
2021年12月5日
過去問 情報処理安全確保支援士試験 令和2年度 秋期 午前2 問14 【出典:情報処理安全確保支援士試験 令和2年度 秋期 午前2 問14(一部、加工あり)】 セキュリティ対策として、次の条件の下でデータベース(DB)サ […]
NAPT機能によるセキュリティ上の効果
2021年9月1日
特徴 NAPT(Network Address Port Translation)は、IPパケットの転送時に、IPアドレスとポート番号を変換する機能 プライベートIPアドレスとグローバルIPアドレスを変換するNATの機能 […]
ダイナミックパケットフィルタリング
2021年5月8日
特徴 ダイナミックパケットフィルタリングとは、フィルタリングルール(テーブル)を動的に制御する仕組みのことで、必要最低限のルール(テーブル)のみで設定でき、セキュリティを高めることができる ダイナミックパケットフィルタリ […]
DHCPスヌーピング
2019年8月5日
DHCPを運用しているネットワークでは、以下のような不正な機器の接続により、問題が発生する場合があります。 正規のDHCPサーバ以外のDHCP機能を有する機器 固定のIPアドレスを設定した端末 これを防ぐ機能がDHCPス […]